印刷する場合は、用紙サイズを「A4」にして下さい。なお届出、申請のメールでの受付は行っておりません。印刷した用紙に必要事項をご記入の上、小松市消防本部2階の中消防署救急担当までご提出下さい。

小松市消防本部で開催する救命講習会に団体でお申し込みする方は、救命講習受講申請書(団体用)を選択してください。個人でお申し込みの方は個人用を選択ください。なお、パソコンやスマートフォンからもお申し込み可能です。(同ページの“電子申請”をクリック!)

なお、各講習会には定員がありますので、お申し込み時、定員に達している場合は、ご連絡させていただくことがあります。
各講習会の申し込み締め切りは開催日の10日前までです。

 

★救命講習に関するお問い合わせは0761-20-2715まで。

自動体外式除細動器(AED)貸出申請

自動体外式除細動器(AED)貸出申請書    

PDF形式
(93KB)

Word形式
(23KB)

誓約書

PDF形式
(92KB)

Word形式
(15KB)

 

救急講習会の申し込みなど

  【定期開催はこちら】    

救命講習受講申請書(団体用)    

PDF形式
(51KB)

Word形式
(53KB)

救命講習受講申請書(団体用)【電子申請】

電子申請
URLへ移行

救命講習受講申請書(個人用)

PDF形式
(46KB)

Word形式
(18KB)

救命講習受講申請書(個人用)【電子申請】   

電子申請
URLへ移行

【定期開催以外はこちら】

その他の救急講習受講申請書

PDF形式
(76KB)

Word形式
(47KB)

その他の救急講習受講申請書 【電子申請】   

電子申請
URLへ移行

【その他】    

借用願

PDF形式
(35KB)

Word形式
(22KB)

 

しみん救護員育成講習・再講習受講申請はこちら

 

 書類はpdf形式とワード形式で提供しています。pdf形式のダウンロード・印刷には、アドビシステムズ株式会社のアドビリーダー(adobe Reader)が必要です。お持ちでない方は、下記のボタンから無償で最新版が入手できます。

アドビリーダー(adobe Reader)のダウンロード 
(新しいウィンドウで開きます。)

 ワード形式のダウンロード・印刷には、Microsoft社WordまたはWord Viewerが必要です。Word Viewerは無償で最新版が入手できます。

Word Viewerのダウンロード(新しいウィンドウで開きます。)

 

▲ページの先頭